追記:Windows 7以前用作りました。
漢字第2部首上載用 IME14 2017.07.26(1.99MB)
更新履歴
・2017.07.26
Windows 7 のIME2010で動作確認はしてあります。IME2010は無料配布されているのでWindows 7より前のOSでもインストールは可能です。
なお、Windows XP、Windows 2000及びWindows NT標準搭載のIMEでの動作確認はまだしていません。
Windows Vista及びWindows Server 2003、Mac、Linuxは持っていないので確認出来ません。
なお、登録漢字の中にたまに﹝﹞でくくられた物がありますが、これは現状1字で出せる漢字が用意されていない場合です。私用で参考までに入れておいただけで、未登録漢字全てをこうした処置で入れているわけではありません。将来的に扱えるようになれば入れ替えます。「この字は出せないのだな」と無視して構いませんが、どういう字形なのか気になる人は、数学の計算式の要領で組み立ててみて下さい。「炏」のように横に並ぶ場合は無記号です。「炎」のように上下になる場合は「火/火」になります。あとはカッコでくくられた部分を1つのパーツとして考えます。
かのひへん 火 かのひへん4かのひ 炏=[火火] かのひかんむり4かのひ 炎=[火/火] かたなづくり8かのひ 剡=[炎刂]=[(火/火)刂] かのひづくり12かたな 燄=[臽炎]=[(刀/臼)(火/火)] かのひかんむり8かのひ 焱=[火/(炏)]=[火/(火火)] かのひへん12かのひ 燚=[炎炎]=[(火/火)(火/火)] かのひへん29たちき 爩=[火鬱]=[火{(木缶木)/冖/(鬯彡)}] かのひあし29たちき 𤓮=[鬱/火]=[{(木缶木)/冖/(鬯彡)}/火] かのひへん31たちき 𤓭=[火欝]=[火{(木缶木)/罒/(艮寸)}]